観葉植物 「購入時のポイント」

観葉植物 欲しいんだけど…

こんにちは はるぱぱです(^^)/

今回は「観葉植物選びのポイント」について


花屋さんや園芸店に行くと、たくさんの種類の観葉植物が置いてあって
目移りしますよね

私は植物が好きなので見てるだけでテンション上がりますし癒されます

「あの種類を買おう!!」 って決まってる方はいいんですが、
「事務所になんかイイ植物ないかな~」 なんて漠然としてる方は
植物選びに いくつか購入のポイントがあります

今回は大型の観葉植物の場合についてお話します

置き場所で選ぶ

まずは置き場所
どこに置きたいか 室内? 屋外? 広さは? 陽当たりは? 
これだけでもかなり種類がしぼられてきます

例えば…
明るい室内なら
幸福の木  ソング・オブ・ジャマイカ  デレメンシス ポトス など

屋外なら
カンノンチク  ホンコンカポック  ステノカーパス  ユッカ など

もちろん他にもた~くさんの種類がありますが
個人的な意見として参考までに

初心者の方は、いろんな条件をお店の方に伝えて
候補を選んでもらうのが一番確実です

葉っぱの色や大きさで選ぶ

観葉植物にはホントに様々な色、形の種類があります

みなさんそれぞれ好みの葉っぱの色や大きさなどがあると思います

そういう見方で選ぶのも面白いです

例えば…
葉っぱの色が特徴的な種類なら
コンシンネ・レインボー  ポトスライム  ベンガレンシス  クロトン など

葉っぱが大きい種類なら
カシワバゴムノキ  ウンベラータ  モンステラ  ビロウ など 

葉っぱが細い種類なら
セフリジー  アレカヤシ  コンシンネ  シュロチク など

葉っぱが小さい種類なら
エバーフレッシュ  ベンジャミン  ガジュマル  ゲッキツ など 

こちらもほんの一例ですので参考までに!
個性的な観葉植物は本当にたくさんありますね

しかし見た目だけで決めてしまうと意外と失敗も多いです

やはりその置き場所に適した性質の種類を選ぶのが大事で
いざ置いてみると日に日に葉っぱが落ちてきて…

な~んてことにならないようにしっかりポイントを
おさえましょうね

好みの樹形で選ぶ

葉っぱの形だけでなく木の幹自体が面白い観葉植物もあります

真っすぐなもの、枝分かれしたもの、太いもの、細いもの
編み込んであるもの、人工的に曲げられたもの…

それぞれ個性があって魅力的です

幹の曲がった観葉植物はとにかく存在感が抜群!!
インテリアの一つとしてもオシャレに演出してくれます

幹が特徴的な観葉植物
ガジュマル  トックリラン  クワズイモ  フェニックス・ロベレニー
編み込みのベンジャミン  編み込みのパキラ 

元気な観葉植物の選び方

置き場所や見た目で選んできましたが
その植物自体が弱っていたら台無しです

見た目にひ弱そうで葉に傷みがあるものはまずパスするとして…
いくつかポイントがあります

★葉の色、ツヤが良いもの
いっぱい日光を浴びて元気に育つと、葉の色が濃く、ハリがあります
緑色はより濃くなり、カラフルな 葉はより鮮やかになります

★葉先に傷みがなく、茎の下の方から葉がついているもの
観葉植物が弱ってくると、葉先から傷んできてやがて落葉します
下葉が落ちているものは何か問題をか かえている場合があります

★グラグラしないもの
しっかり根を張った観葉植物は根元がグラグラしません!
幹もしっかり硬く、張りのあるものが良いです
触ってみて幹がブヨブヨしてたり虫が入ったようなものはNGです

★病害虫がついていないもの
何らかの病気におかされていれば見た目でだいたい気づきます
害虫の場合は葉の裏に付きやすいので用心して見て下さい
観葉植物にはハダニやカイガラムシなどが付きやすいです

まとめ

置き場所で選ぶ
葉っぱの色や大きさで選ぶ
好みの樹形で選ぶ
元気な観葉植物の選び方

いろいろポイントをあげましたが あまり神経質ならずに 楽しんで選びましょうね

初心者の方は、いろんな条件をお店の方に伝えて
候補を選んでもらうのが一番確実です

インスピレーションで選んで
すぐに枯らして・・・

それでもいいんですよ!!
失敗して覚えた方が、より学習できますからね
次に生かしましょう

観葉植物と元気に永くお付き合い出来たらいいですね

管理人からひとこと
「ハルカの森で土いじり」管理人【はるぱぱ】です
観葉植物を扱う仕事に携わって20数年…
植物の魅力にすっかりハマり、三度の飯より植物好きを自負しております
その経験から植物の管理の仕方や楽しみ方を独自の目線でお伝えしていきます
↓↓  Youtube「はるかのもり」もやってます  ↓↓

↑  ↑  ↑
観葉植物や草花の育て方、増やし方
植物お役立ち情報配信中!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました